市販は明日かららしいんだけど、ユーザなのでアップグレード版を一足先に入手。入れてみる。
パーソナルファイアウォールが改善された模様。以前は特定のポートだけ決めうちでブロック(変更不可)というひでーシロモノだったのが、今回はユーザが自由に設定できるようになった。ブラウザやFTP、メール等で使われるポートについては設定済みで、あとは何らかのアプリがそれ以外のポートを使おうとするときに「許可しますか?」ダイアログが出る。
ノートンパーソナルファイアウォールみたいだけど、あっちは同じポートでもアプリ毎に許可・不許可を設定できたように思う。ウィルスバスターの方は、いったんあるポートの送受信を許可すると、他のアプリで同じポートを使うときにもその設定が適用される。ウィルス対策にOutlookだけSMTP使用不可、なんてことをするにはノートン先生なのかな。
その代わり、ノートン先生インストール直後は、ブラウザを起動すると「許可しますか?」、メーラーを起動すると「許可しますか?」、メッセンジャをー起動すると……とアプリ毎にいちいち訊いてきてうざったい&初心者はびびるので、とっつきやすいのはウィルスバスターの方。と理解したけど……何か勘違いしてないかな。どきどき。
26日に「修理は早くても3週間後」と言われていたのに、おとといEPSONから電話があって、今日修理に来てくれた。はやー。
私はその場に立ち会ってなかったんだけど、同居人が言うには、いろんなところをバラしていて大変そうだったと。せいぜい2〜30分だと思っていたら、結局1時間弱。さらに、今回の件で他部署からも人員がかり出されているとか、毎日数軒を電車・バス移動で修理にまわっているとか、今年中に6000台修理しなきゃならないとか……想像通りの様子に涙。うちなんかろくに電源も入れてないんだから、後回しでよかったのに。
EPSONだけでこれなんだから、ゼロックスとOEM先全部で……くらくら。しかもこれの費用、ゼロックスが持つんだろうねえ……HDD問題で首が回らなくなっちゃった富士通が頭をよぎる。
リンゴジュースを買ってきて、後からクリアタイプか混濁タイプか確認していなかったことに気づく。個人的にはクリアタイプが好きなんだけど。
「クリアと混濁のブレンド」
……それって要は混濁なのでは?
コップに注いだら、微妙に濁ったクリアタイプ、だった。いや味は普通だったけどさ。
bk1に注文した本が届いた。メール便なのに発送の翌日に届くって、倉庫はうちの近所か?
ちなみに探し回っていたのは、火浦功『トリガーマン! 1 2/5』(朝日ソノラマ)。15年前に出たものに、文庫未収録話を追加したもの。最近この方の新刊ってこんなんばっかだな……という話は今さら言ってもしょうがないのでさておき。もっと古くさく感じるかなと思っていたら、そんなことなくてちょっとびっくり。時代劇パロディが好きなら、あるいは。
朝日ソノラマ文庫、いつの間にか紙質がよくなっていてそっちもびっくり。そして公式サイトは何かすごいことになっている。原稿の進捗状況とか、「あの先生は今」情報までトップに載ってるんですけど。がんばれ嵩峰龍二センセ。
「シコタホア」の意味が分かった(ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/25/njbt_08.html
記事内容は大したことないんだけど、文字の化け方の勝利。シコタホアー。
OCN翻訳サービスで韓日/日韓の翻訳サービスをやっているとは知らなかった。韓国産オンラインゲーマー用かな。
インターネット版・本の買い方選び方(impress)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1028/special.htm
いつの間にか、オンライン古書店もだいぶ整ってきたのだな。めもめも。
ちなみに昨日の本は、bk1に在庫があったので注文した。あそこ、閲覧だけでもcookieを要求するから今まで避けていたんだけど、すぐ読みたい欲求に負けた。ダメ人間。これで自分が個人情報を知られているサイトがまた一つ。
まあでも、amazon依存体質を見直す機会かも……個人的な経験では、amazonは在庫管理が甘い。「通常2〜3日で発送します」が注文後なかなか来なくて、調べたらいつの間にかステータスが「取り寄せ」になっていたとか、発売前の商品が「予約できます」になっていたので予約を入れたら、発売日当日になって「現在取り寄せ中です」なんてメールをよこしたとか、そんなことを今まで数度経験。確率的には数パーセント。いずれも1年近く前の話なので、今はどうなのか分からないけど。でも輸入CDが安いので離れられない私。
参考:アマゾンが結果的に弱小出版社を不利にしていること(ひつじ書房・房主の日誌)
http://www.hituzi.co.jp/kotoba/20021012ns.html
ミニ解説:コピー防止策でCD売り上げは回復するのか?(日経BP・BizTech)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/213932
最近の日経BP、変なところで飛ばしてるなー。Yahoo!BB関連とか。とりあえずこの件に関してはがんばれ。
ちなみに上の記事は全体の一部で、残りは要会員登録。でも住所や職業まで登録したくないので、残念ながらその先は読めず。
ウィルスバスターのメール検索機能(pop3trap.exe)のせいでマシンの起動が遅くなる件、数日前のウィルスバスターのアップデートで直ったらしい。Mozilla/Netscape7がインストールされている環境でこの問題が起きていたらしいんだけど、一体何をしていたんだろう。ブラウザとウィルス駆除ソフトで相性問題って、素人にはちょっと想像つかず。
発売日頃に近所の本屋に行けば手に入るだろう、と思っていた文庫本がない。あわててネットを探し回ったら、famima.comにかろうじて在庫あり。で、初めての買い物だと、会員登録をしなきゃならないんだけど……どうがんばっても登録できない。
入力漏れや全半角は何度も見直したし、cookieの上書き処理も許可しているのに、何度やっても「必要な情報が取得できませんでした」とエラーを吐く。このエラーメッセージじゃ、どこをどう直せばいいのか全然分からーん。
結局投げた。早く増刷してくれないかな>出版社
じゃがいも天万歳(感涙) なんで世間では受けないのかなあ……
天気がよかったので、近所の公園にてカモを眺める。日曜日でエサをくれる人が結構いるせいか、いつになく行動的でサービス精神旺盛だった気が。しきりに水中に首を突っ込んでいたので、水面から突き出たお尻が実はキュートであることを発見しつつ、ああ羽毛布団とカモ鍋の材料がぷかぷか浮いているとパラレル思考。
そいつらや、帰りに見かけたネコの写真を同居人が撮っていた。帰ってきてからパソコンに吸って眺める。うーん、やっぱ写真だなあ。デジカメには動画撮影の機能もあるんだけど、そっちはあんまり使う気がしない。動画で撮ると、それを後から見るのに一定時間拘束されるからだと思う。数分なり数十分なり、モニタの前にじっとしてなきゃならないわけで。写真だと、見ている時間の長さは自分で好きにできるし、それで「思い出す」「懐かしむ」という用途に十分足る。後から見たいと思う場面は、日常のうちのほんの一瞬だし。
# 数分なんて「拘束」というほどでもないけど、時間の長さの問題ではない。「いつでも放り出せる状態」であるかどうかが重要。
そんなわけで、2時間拘束される映画は、よっぽどのことがない限り観ない。単にこらえ性がないとも言う。何のためにケーブルテレビ入れてるのやら。
火を噴くプリンタその後。こないだやっと、EPSONのサポートにつながった。工場への持ち込み修理はだめっぽい。管轄が違うらしいので。
修理は早くても3週間後。人員のやりくりというより、交換部品が確保できていないらしい。他社も合わせてあれだけの台数だからなあ……電話の向こうの修羅場を思うと気の毒なので、うちは毎日使っているわけじゃないから後回しでいいです、とつい言ったらしい同居人。さーて、スキャナをいつ修理に出そうかな。
ついに日本語JPドメインが動き出すか〜多言語ドメインの標準化作業が完了(impress)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1025/jprs.htm
日本語ドメインの取得って、月面上の土地とか、宇宙の片隅にある星とかの所有権を買うようなもんだよなあ……と思っていた私はタコ殴りものでしょうか。
行ったよイトーヨーカドー……そんなわけで近々おでん。
最近、やたらとコピペミスを見るような気が。
AはBである。CはDではなくEである。DではなくEである。Fは……
てな感じで、数文字〜数行、ヘタすると一段落まるまる繰り返して出てくる。書けるところから文章を書いていって、後の整形段階でヘマった感じ。自分でもよくあるけど(爆)
個人サイトなら別に気にならないけど、新聞社やニュースサイトの記事で最近多いような気が。やっぱ時間に追われてるんだろうか。
HTMLメールの販促効果はテキストメールの10倍にも(日経ITPro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20021023/1/
調査元の中間報告も見たけど、HTMLメール派−テキストメール派、という時点で既に同質のグループではない気が。両者の違いが商品を買う/買わないに影響を及ぼさないと判断したから、こういう調べ方になったんだろうけど。
個人的には影響するともしないとも言い切れないけど……例えば、HTMLメール非許容派=ネットセキュリティの知識がある=ネット通販にも慎重、というような仮説は立てられるかもしれない。いやちょっと強引な感じはするけど、例えばの話。
それ以前に、バラ撒いたメール15万通のうち、HTMLメールとテキストメールの割合がどこにも書いてないのはなんでだ。両者の比が極端に偏っている場合、そもそも比較に値しないかもしれないのに……今回は中間報告だからであって、最終的にはちゃんと発表されるんだろうか。でもそれなら、こういう疑問や誤解を招きかねない情報の出し方ってどうかと思うが。
ここでしか読むことのない女性向け情報誌、たまには役に立つ。簡単にできる炊き込みご飯の特集とか。
必要な情報の大半はネットに頼っているけど、あれって基本的に、自分で興味を持って探した情報だけが出てくる。そして興味のないことにはとことん疎くなる。全人教育というと大げさだけど、視野を広げるためには、ある程度情報を広くごちゃ混ぜにして並べてくれるメディアも大事かなあとふと思ったり。その視野の一部が炊き込みご飯というとアレだが。
ケータイで音楽を認識するサービスが登場へ(日経BizTech)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/208063
これが実現したっぽい。上の記事には書いていないけど(ユーザ登録すると読める方の記事には書いてある)、サンプルとなる音楽から固有のパターンを抽出して、近い音楽を探してくると。どのくらいの精度になるのか、ちょっと興味あり。逆に多少外してくれた方が、自分好みの音楽を探す手がかりになったりして。
昨日からフレンドリストが文字化けしなくなった……けどよく見ると、フォントが日本語というより繁体字あたりのような気が。前からか分からないけど、数字もところどころ違うフォントみたいだし。もう少し様子見。
slashdot.jpのMSXマガジン(エミュレータ)関連スレッドを読んでいたら、「親がファミコンと間違って(あるいは代わりに)MSXを買ってきちゃった」話が何だか多くてびっくり。てことは、『謎のゲーム魔境3』(ゾルゲ市蔵著・KTC刊)の冒頭の話って、あながち誇張でもなかったのね。というか、間違って買うには金持ち過ぎないか親。当時、大体ファミコンの倍ぐらいの値段だったと思うんだけど。
ちなみにうちの場合、ちゃんと親と一緒に買いに行ったので間違ったわけではない。でも最初はソフト豊富なMZにちょっと惹かれていたのを、店員に将来性ということでMSXを勧められた経緯があるので、最初からMSXが欲しかったわけではないという点では似たり寄ったりかも。
富士ゼロックス製レーザープリンタエンジンに発火のおそれ(impress)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/xerox.htm
うちのレーザープリンタはEPSONのLP-8000S。OEM先にEPSONもあったので、ちょっと見に行ったら、思いっきり該当機種。こんなことってあるもんだ。
出張修理になるらしいんだけど、うちに来られても作業できるスペースないぞ(爆) と思っていたら、同じくEPSON製のスキャナもげりげりと異音をたてて認識しなくなった。あんまり使っていないのに(から?)なあ。それならEPSONの工場が車で行ける範囲にあるので、両方持ち込んだ方が早そう。それでもいいかどうか問い合わせようとしたら、案の定フリーダイヤルがつながらない。数日待たないとダメかな。
君はMSX“公式”エミュレータを見たか?(ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/22/nj00_msx.html
告知チラシを見ると分かるんだけど、付録にMSXエミュレータだけでなく、ゲームも収録されるのね。同居人が『ボコスカウォーズ』がやりたいと言っている。買え買え。私の方は、昔買ったMSXのプログラム本を最近見つけたから、思い出のプログラムでも打ってみるかな。
ジャガイモのおでん種ぷりーづ。
去年も騒いでいたような気がするが、ジャガイモをつぶして丸めて揚げたおでん種、あれが好きなのよ。ジャガイモをそのまま煮るのではなく。いつも行っているスーパーからそれが消えて、すっかりごぶさた。
一正の「北海道じゃがいも」というおでん種がイトーヨーカドーで売っていた、と友達に教えてもらっているんだけど、最寄りのヨーカドーに行く機会がなかなかない。今度こそ。
ソフトウェアのお勧めに、18禁ゲームが出てきた。
私が何をしたって言うんですかamazon先生。ソフトウェアは全然買ったことないし、コンシューマゲームや本だってそっち方面が引っかかってくるようなものは何も。
しかしある意味潔すぎて爽快かも。ユーザの性別等によるフィルタリングは全然してないのね。あくまで購入履歴と。でもそっち方面が引っかかってくるような買い物は何も(以下ループ)
# これ、ユーザ側でフィルタリングできるようにしないとまずいんじゃないかなあ……クレームがありそう。