裏紙に印刷して、ふとその裏を見返したら英語の論文だった。たぶん学生の時に、授業か何かで読まされたもの。のわりには書き込みもなくきれいだなあ……卒業研究に関係ありそうだからとコピーしておいて、結局読まれなかった模様(笑)
私が学生の頃は、専門課程の授業やゼミの定番に「英語論文の輪読」があったけど、今はそんなことしないんだろうなあ。Exciteあたりの機械翻訳でもそこそこ訳してくれるから。いいなーちくしょー。
# ただ、機械翻訳に頼っていると、自分の読解力は落ちるけどね……ニュアンスの違いとか読みとれないし。と負け惜しみ。
米Microsoft、Officeファミリーの新メンバー「XDocs」を発表(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/10/50.html
今度はXML対応かあ。どこまで俺仕様と無駄タグを自制できるかな。Office2000の無駄タグ除去ツールは笑うしかないよなあ……。
Escher's "Ascending and Descending" in LEGO ※英語
http://www.lipsons.pwp.blueyonder.co.uk/escher/ascending.html
Suicaがもっと便利に! 東京臨海高速鉄道(株)との相互利用開始!(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021004.pdf
※要Acrobat Reader
ペンギンSuicaほしいよぉ(涙) 並ばなきゃダメかなあ……
会員のメールアドレス販売広告でニフティ申し立て、削除(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1009/015.html
こんなの買う奴いたんだろうか。実際売っていた奴もそうしていたように、NiftyのIDは総当たりでやっていくと(少なくとも普通のメールアドレスよりは)結構な確率で生きIDに当たるわけで、んなら自力でやると思うけど。
でもNiftyも、人のことばっかりは言えないような……メールに関しては「NiftyID宛のメールは受信しない」という設定があるのに、あそこで掲示板借りるとURLにIDが出ちゃうお間抜けさ。パソ通の頃の「原則ID公開」がヘンに残っちゃっている感じ。何とかせい。
同居人の手伝いでアプリのヘルプファイル作成。といっても文章はほとんどできあがっていて、あとは書式設定と校正。
Windowsのヘルプファイルは要はリッチテキスト(MS仕様)なので、HTMLみたく文章の前後に書式を定義する文字列を入れていくだけ。それならとソースファイルをテキストエディタで開いて、げしげし書いていく。確認作業は専用のエディタでないとできないので、その手前まで。
こういう単純労働、実は好きだー。好きな音楽を流せる環境下なら、だけど。
NTTのBフレッツ担当から電話が来た。来週調査に来るって。はやー。てことは、近所の電柱まで光ケーブル来てるのかな。
KIRINのまろやか酵母、やっとうちの近所でも売られるようになったので買ってみた。確かにまろやか。ビール特有の苦みが和らいでいて飲みやすい。でもちゃんと飲み応えはある。「ビールはあの苦みが嫌い」という人向けなのかなあ。新たなユーザの掘り起こしってことで。
しかしこの、ビンの底に溜まる酵母みたいなのはどうすればいいんだろう……振って混ぜるわけにいかないし、でも残っているとうまみを飲み逃したようで何かもったいない。ううむ。
NTTからBフレッツ申し込み確認の電話が来た。確認電話は今週金曜日以降のはずだったのにはやー。でも本当に確認だけ……これだけのことで「申し込みより最低6営業日かかる」のか。たぶん過去の経験を踏まえてのことだろうけど。とフレッツADSLの時のことを思い出しつつ。
「調査の日程が決まりましたら、改めてBフレッツの担当者からお電話差し上げます」ということは、今日かけてきた人は完全に事務処理担当らしい。さてここから何日かかるかな。
最近笑っちゃうぐらい本を買っていないので、寝床で読む本が底をついた。本棚からミヒャエル・エンデ『鏡の中の鏡』(岩波書店)を引っ張り出す。確か高校生の時に買ったんだよなー。シュールレアリズム風の挿絵(エンデの父親画)に惹かれて。エンデ自体は実は読んだことがなかった。周りではもっと前に、『はてしない物語』や『モモ』が流行っていたけど。
連作短編集で、挿絵同様シュールな世界が延々続く。大人の童話、というにはあまりにダークな世界、澱んだ空気。それなりに面白いんだけど、一気には読めないんだよなあ。短編集だから読み進めるのを中断しやすいということもあって、今までちょっと読んでは放置を繰り返していたと。さて今回はどこまで読めるかな。
体育の日って今週木曜日じゃなかったんだ……
先週、考えなしに食材を買い込んだら、鶏もも肉とピーマンが残った……教えてgoogle先生!
というわけで、鶏肉とピーマンのトマトソース煮に決定。いい世の中になったもんだ(しみじみ)
# その程度の料理も調べないと分からないのか、というツッコミ不許可。
以前ちょこっと書いた、Geckoエンジンを使いつつ、必要最小限の機能に絞って軽量化をはかったブラウザ。0.2になって、ツールバーに検索ボックスがつくようになった & Preference Toolbarが対応した ので試してみた。他のXULアプリも、ぼちぼち対応しはじめる動きがあるようなないような。
まだ一部の設定が効かなかったり、文字コードが指定されていないページで文字化けしたり、と常用にはまだまだ。でもそこらへんが解消されれば結構いいかも。私は元々Mozillaをブラウザとしてしか使っていないので、メーラやコンポーザやメッセンジャーは同梱されている必要はないんだよね。
しかしこの後どうなるのかなー。人によってバラバラな「必要最小限の機能」をどうとりまとめていくんだろう。「タブ機能をもう少し何とかしてくれ」という人もいれば、「辞書機能ぐらい必要でしょ」という人もいるだろうし。個人的には、今の状態で後は自分の強化したい機能に応じて各々XULで拡張、というのがいいと思うんだけど、確かPhoenixの目標の一つに「初めての人がそのままですぐ使える(=拡張ツールを自力で探し回らなくても常用に困らない程度の機能)」があった気がする……うーんどこでそれを読んだのか思い出せない……なので仮定の話だけど、もしそうなら「各々好きに拡張せい」というのは不許可だろうなあ。うーむ。
母の携帯電話を一緒に買いに行く。長らく父のDoCoMo携帯を母がそのまま使っていたんだけど、何しろ端末が古いせいか、いよいよまともに通話できなくなってきたので。同居人と同じauにすれば家族割引が効く。というわけでキャリアごと乗り換え。
今、みんなカメラついてるのね……母の場合、余計な機能がついていると、それと気づかず撮影ボタンなど押していそうなのでカメラなしを探す。結局選んだ端末はソニーエリクソン。POBOXがちょっとうらやましいかも。
ついでに、松下以外でエッジのEメール放題に対応した新機種出ないの?とお店の人に聞いてみたり。今のところそういう情報は全くなしだって。もしあるとすれば年末じゃないかという、世間の希望的観測と変わらないレベルの話しか出てこなかった。ちぇ。
Bフレッツの件、問い合わせた翌日にNTTから回答が来た。てっきり1週間かかると思っていたのにはえー。 ←ある意味ひでー話
集合住宅の1軒だけに引く場合は戸建てと同じ。外からエアコン用の穴を使って(なければ壁に穴を開けて)光ケーブルを直接引き込むんだそうな。共用スペースに何かを設置するようなことはなし。ただ、実際はやはりケースバイケースで、申し込み後にアパートの管理人or大家立ち会いの元で一度調査しなくては、とのこと。まあそう言われるとは思ったけど。
不動産屋さんに許可をもらって、とりあえずNifty経由で申し込んだ。確認の電話が来るのが早くて来週末。相変わらず平日のみなのね。一人暮らしのサラリーマンとかどうするんだろう。そういう人はわざわざ自宅に光なんて引かないのかな。
アルバム『Tribute to あずまんが大王』に洗脳され中。原作もアニメも見たことないのに、参加メンバーにつられて聴いたらすげー。私が普段聴かないタイプの曲だけど、すごくクセになる。もいもい。
で、例によって「oto」に載せようと感想など書きつつ、参考URLに載せるため試聴できるところを探していたんだけど……全然ない。OP&EDテーマ曲のシングルですら試聴できない。テレビ東京・イマジカ・メディアワークスの公式系3カ所(普通こういう場合は、ドメイン1個とって共同管理すると思うんだけど)、それからアルバムを出しているランティスも見に行ったけどなし。
# それ以前に、今日の時点でこのアルバムの情報すら載ってないんだけど。
そのアニメのタイトルがついていればファンは買うもの、という認識なんだろうな。購入判断のために試聴するなんてことはないと。グッズねグッズ。へえへえ。ビクターエンタテインメントの爪の垢でも飲んでください。煎じないで。
追記:参加メンバーの人選(というかお金のかけ方?)からすると、アルバムをグッズ扱いしているのは上の方、一部の人間だけだとは思うんだけどねえ……。
昨日の話で、有機溶剤でCDケースのような透明プラスチックをこすると白くなるぞ、と同居人にツッコまれた。どうせ化学の授業は散々だったよぉ(涙)
紹介報酬を横取りする“パラサイトウェア”(ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/02/ne00_parasite.html
amazonなどの通販サイトでやっているアフィリエイト制度を悪用したもの。あるP2Pソフトにバンドルされているプログラムがこっそり送信情報を書き換えることで、紹介者でない人間に紹介報酬が行っちゃうらしい。アダルトサイトやグレーゾーンのツールにつきものの話ではあるけど。
以前にも「無断ポップアップ広告のGatorに仮差し止め命令(ZDNet)」なんていう話があったけど、なんつーか……セコい。この業界ますますダメげ臭が。
午前中に届くはずの荷物がいつまで経っても届かない……1時を過ぎて、さすがにおかしいと思って玄関に行ったら不在連絡票が。午前中に来たらしいけど、私がずっと家にいたのに何で? インターフォンはAC電源なので、電池切れってことはないし。
は、もしかして。実験してみる。予感的中。
トイレの中ではインターフォンの音が聞こえない。
どうやら、たまたま私がトイレにいたときに届けに来たっぽい……それしか考えられない。まさかこんなに遮音性が高いとは。
インターフォンの音を最大まで上げてみたけど、やっぱり聞こえない。てーことは、家に1人でいて何か届く予定があるときは、極力トイレに行かないようにするしかないのか。あるいは1人なら、ドアを少し開けつつ用を足すとか? ←かなり嫌
今年最後のチャンスと思って、タオルケットや夏掛け布団やベッドマットその他大物を洗濯。本当に最高気温29度まで行くのかな。一瞬でも届けば最高気温、というオチは勘弁。
「シールはがし」というよりは「シール跡落とし」がほしいんだけど、世の中のその手の商品は「シールはがし」と総称されているらしい。とgoogle先生がおっしゃるのでそう書いておく。
海外からの直輸入CD、安いのはいいんだけど一つ難点が……あちらさんって、シュリンクがよっぽど面倒くさいのか、CDケースの上辺を覆うようにべたーっとシールを貼り付けて封をしていることが多いんだよね。そしてそれをはがすと、シールの糊がべたーっと(涙) それでシールはがしがほしくなったわけで。掃除用品やカー用品(ステッカーはがし)でいっぱいあるみたいね。
でもどうせなら、家の中にあるもので何とかならない?と、再びgoogle先生にお伺いをたててみる。そしたら、要はシンナー成分が糊を溶かすので、シンナーが入っているものなら何でもいいらしい。あと、まんまシンナーだと強すぎて、ものによっては色が落ちたりすることもあるとか。というかシンナーなんてうちにはないんだけど。
しかしみんな、いろいろ試しているのね。ジッポーのライターオイルだとシンナーほど強くなくていいとか。あと、殺虫剤をThinkPadにかけている強者も発見。中古だとシール跡とか多いからねー。しかし勇気ありすぎ。で、うちにはどっちもない。うーんやっぱり買ってくるしかないのか?
おとといの日記で、
> いずれにしても、CD-Rと同じ、劣化のない録音メディアであるMDが普及した頃は何で騒がなかったんだろう。
と書いたら、bbsの方でさっそくご指摘。MDは1世代しかコピーできないのに対して、CD-Rは何世代でもコピーできちゃうから対応に差があるんじゃないか、というお話でした。言われてみればそうだった(爆) ご指摘どうもでした。
以前書いていた東プレのRealforce106、今朝届いた。注文してちょうど5週間かあ。遠い昔の話だと思っていたけど、意外とそうでもなかったのね。
早速取り付け。うーん不思議なタイピング感。以前にも書いた通りなので繰り返さないけど、何かいい感じ。それよりわたしゃ、新しいキーボードに換えたのが7年ぶりなので、白いキートップがまぶしすぎる(涙) 汚したくないなあ……キーボードカバーかぶせたら意味なしかなやっぱ。
と、私の方は問題なかったんだけど、同居人の方がちゃんと動かず。どうもcoregaの切換機との相性が悪いらしく、認識はされているっぽいんだけど(起動時にキーボードエラーが出ないので)キーを押しても反応しない。パソコン本体にキーボードを直に接続すればちゃんと動くので、やっぱ切換機だよなあ。とりあえずcoregaにメール、だろか。
何度かコールドブートしていたら、突然ちゃんと動くようになったみたい。切換機につながっているパソコン2台とも、キーボード入力に問題なし。原因不明。何だったんだあれ。